▼夏貸文庫/表紙 > 案内 >  まめ辞典

漢字部首/5画:五画

部首名一覧……画数による配列
漢字部首分類……意味・用途による分類

このコンテンツはミニまぐで発行しているメールマガジン『漢字の部首と仲間の漢字』のバックナンバーです。
所属漢字はJIS第1水準・第2水準までの漢字を掲載しています。
「種類(へん・つくり・かんむり・あし・にょう・たれ・かまえ)」については「部首名一覧/漢字の部品」をご覧ください。


下水病垂衣偏横目禺脚

无・旡(4画/常用漢字のつくりになると5画)/


【禾】[ノ木偏]…………(植物)

読み:のぎ・のぎへん
画数:5画
種類:へん・かんむり 他
用法:イネ科の植物、穀類・穀物(種子を食用とする作物)の種類・状態・生育・用途を表す漢字。

◆所属漢字
禾私秀禿秉科秋秕秒秧秬秤称秦租秩秡秘秣移稈稀稍税程稘稔稚稠稙稟稜穀種稱稲稗稼稽稾稿稷穂稻穃穎穏穐積穆穗穉穫穣穡穢穩龝穰

◇「禾」(カ/いね)
象形。穂を垂れている草の形。
イネ科の穀物の総称。稲・麦・粟(あわ)・黍(きび)など。

★「のぎ」の名称は、最初の一画をカタカナの「ノ」、下の部分を漢字の「木」と見なしてつけられた。
 「のぎ(芒)」(イネ科の植物の花の外殻にある、針のような突起)とは無関係。

【下水】…………(水)

読み:したみず
画数:5画
種類:あし
用法:「泰」の下の部分。「水」(4画)に属する。
   水に関係する漢字。
関連する部首:「」「三水

◆所属漢字
求泰滕

【石】[石偏]…………(土)

読み:いし・いしへん
画数:5画
種類:へん・あし ほか
用法:岩石や鉱物の種類・状態・性質・用途・製品などを表す漢字。

◆所属漢字
石矼研砂砕砌砒砿砥砠砧破砲砺硅砦硯硬硝硫硲硴碍碕碁碎碓碇碆碚硼碌碗碣磁碩碪碯碑碧碵磑確磆磋磔碾碼磐磅磊磬磧磚磨磯磽礁磴礇礒礎礑礙礦礬礪礫

◇「石」(セキ・ジャク・シャク・コク/いし)
会意。厂(がけ・崖)+口(かたまり、または祝詞を入れる器の形)→いし

【玉】[玉偏・王偏]…………(土)

読み:たま・たまへん・おうへん
画数:5画(4画)
種類:へん・あし ほか
用法:玉の種類・状態・製品などを表す漢字。
   「玉(5画)」が偏になると別体「王(4画)」になる。

◆所属漢字
玉瑩璧璽
王玖玩珂珈珊玳珍珎玻珀玲珱珪珥珠珮班珞球現珸琢理琉琅瑛琴琥琶琲琵琺琳瑕瑚琿瑟瑞瑙瑁瑜瑶瑰瑣瑳瑪瑤瑠瑯瑾璋璃璞璢環瓊瓏瓔

◇「玉」(ギョク/たま)
象形。三つの玉を紐で結び貫いた形。「王」と区別するために点をつける。
(1) 美しく高価な石の総称。宝石。たま。
(2) (1)のように、すぐれたもの。高貴なもの。

【田】[田偏]…………(土)

読み:た・たへん
画数:5画
種類:へん・かんむり ほか
用法:田畑・耕作地・区画・面積などを表す漢字。

◆所属漢字
甲申田由男町甼甸画畄畏界畍畊畋畉畆畑畛畜畔畝畚留畠異畦畤畢略畧畩畫畳畴番畭畸畷畿疂疆疇疉疊

◇「田」(デン/た)
象形。あぜ道で区切った田畑。
(1) た。たんぼ。もと、平たい耕作地一般を意味したが、
  日本では稲田をさし、「畑」「畠」と区別する。
(2) 比喩的に、何かを生み出す地域。
(3) いなか。郊外。

【目】[目偏]…………(肉体)

読み:め・めへん
画数:5画
種類:へん・あし ほか
用法:目の状態・作用・視力などを表す漢字。
   横目(よこめ/「置」の上)は「网(あみがしら)」(6画)に属する

◆所属漢字
目直盲看盻県盾省相眈眉眇眄冒眤眩眞真眛眠眼眷眥眦 眺眸睇睚睨睫睡睛督睥睦睿睹瞎瞋瞑瞠瞞瞰瞶瞳瞥瞭瞹 瞿瞼瞽瞬瞻矇矍矗矚

◇「目」(モク・ボク/め・ま)
象形。目の形。

【皮】…………(肉体)

読み:ひのかわ・けがわ
画数:5画
種類:つくり
用法:加工していない皮、皮膚の状態などを表す漢字。
関連する部首:「」「

◆所属漢字
皮皰皴皸皹皷皺

◇「皮」(ヒ/かわ)
会意。動物のかわを「又(手)」ではぐ様子。
(1) 動物の生体の表面をおおう組織。毛のある皮。
  皮膚。かわ。
(2) 物の表面をおおっているもの。うわつら。

【生】…………(生と死)

読み:うまれる・いきる
画数:5画
種類:つくり
用法:うまれる・うみだす・命などを表す漢字。

◆所属漢字
生産甥甦

◇「生」(セイ・ショウ/いきる・うむ・はえる・なま)
象形。地上に草木の芽が生え出る様子。
生ずる。活動する。成長する。未熟。

【病垂】…………(感覚)

読み:やまいだれ
画数:5画
種類:たれ
用法:「病」の左上の部分。
   寝台を表す「爿(牀)」の上に人が横たわる姿から、人が病んでいる意味を表す会意文字。
   病気・障害などに関する漢字。

◆所属漢字
疔疚疝疫疥疣痂疳痃疾症疹疽疸疼疲病疱痍痕疵痔痊痒痙痣痩痛痘痞痢痾痿痼瘁痰痴痺痲痳瘋瘉瘍瘟瘧瘠瘡瘢瘤瘴瘰瘻癇癌癈癘療癆癜癖癒癡癢癨癩癧癪癬癰癲

【甘】…………(感覚)

読み:あまい
画数:5画
種類:つくり ほか
用法:「病」の左上の部分。
   甘い・味わう・楽しむなどを表す漢字。

◆所属漢字
甘甚甜甞

◇「甘」(カン/あまい)
会意。口の中に物を含んで味わう意。

【立】[立偏]…………(動作)

読み:たつ・たつへん
画数:5画
種類:へん・かんむり ほか
用法:立つ動作・状態などを表す漢字。
「立」を目印に探しやすい漢字。
※「」「」「(龍)」は独立の部首。

◆所属漢字
立竍竏竒竓竕站竚竝竟章竡竢竣竦童竭竪端竰競竸

◇「立」(リツ・リュウ/たつ・たてる)
象形指示。大(手足を広げて正面を向いて立つ人)+一(地面を示す横棒)→一定の位置に人が立つ。

【疋】[疋偏]…………(動作)

読み:ひき・ひきへん
画数:5画
種類:へん ほか
用法:「疋」を目印に探しやすい漢字。
関連する部首:「」「」「之繞」「

◆所属漢字
疋疑疎疏

◇「疋」(ヒツ/ひき)
象形。膝から下の足の形。本来は「足」の意。
両足が左右一対のことから、2つ1組の意。「匹」に通用する。
(1) 動物を数える語。頭(とう)。匹。
(2) 織物を数える語。1疋は布2反。
  古代中国では4丈(=約9メートル)、日本では鯨尺で5丈6尺(=約20メートル)。
(3) 銭を数える語。1疋は10文、のちに25文。

【示】[示偏]…………(動作)

読み:しめす・しめすへん
画数:5画(本字)・4画(新字)
種類:へん・あし ほか
用法:神霊・祭礼に関する漢字。
常用漢字の「しめすへん」は「ネ」の形になる。

◆所属漢字
示礼祁社祈祇祉祀祝神祖祢祐祗祠祥祟祚祕祓祭祷票禄禍祺禁禅禎禀福祿禊禝禦禧禪禰禮禳

◇「示」(ジ・シ/しめす)
象形。祭壇の形。

【用】…………(動作)

読み:もちいる
画数:5画
種類:つくり
用法:「用」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
用甫甬甯

◇「用」(ヨウ/もちいる)
会意。板の形+ト(くい)→突き通す、通じるの意。
または象形。生贄の動物を囲うための、木を組んで作った柵の形→(生贄に)用いる、使う。

【玄】…………(色)

読み:げん
画数:5画
種類:かんむり
用法:「玄」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
玄率

◇「玄」(ゲン/くろ)
象形指事。細い糸の先(幺)がちらつく→かすかで見えにくいの意。
転じて、黒い、暗い、奥深い。

【白】[白偏]…………(色)

読み:しろ・しろへん
画数:5画
種類:へん・かんむり ほか
用法:白い・明らかな状態などを表す漢字。
   「白」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
白百皀皂皃的皆皈皇皋皎皐皖皓皙皚皛皜皞皦

◇「白」(ハク・ビャク/しろ・しら)
象形。漢字の由来には諸説あり。
▽白骨化した頭蓋骨の形。
▽どんぐりなどの台座付き木の実(中身が白い)。
▽親指の爪の形。
▽半月の白く輝く形。

【衣偏】…………(物>糸・布)

読み:ころもへん
画数:5画
種類:へん
用法:「袖」の左の部分。「衣」の変形。「ころも」(6画)に属する。
   衣類の種類・部品・状態・製作に関する漢字。
関連する部首:「

◆所属漢字
衫衿衵衽衲袂袖袗袒袮袙袢被袍袷袿袴袵袱裃裄裙補裕裡褂褐裾裼裨裸裲褄褌褝複褊褓褞褥褪褫襁褶褸襖襍襌襟襠襦襭襪襤襯襴襷

※「ころもへん」は「ネ+ノ」の形。
 常用漢字の「しめすへん(示)」は「ネ」の形。

【横目】[四頭]…………(物>糸・布)

読み:よこめ・よんかしら・あみがしら・あみめ
画数:5画
種類:かんむり
用法:「置」の上の部分。「网」(6画)に属する。
   あみの種類・作用に関する漢字。
関連する部首:「

◆所属漢字
罘罟罠罨罫罪署罧置罩睾罰罵罸罷罹羂羃羆羅羇羈

※詈・買・蜀は別の部首に所属。

【穴】[穴冠]…………(かこみ)

読み:あな・あなかんむり
画数:5画
種類:かんむり
用法:あな・くぼみに関する漢字。
関連する部首:「」「」「

◆所属漢字
穴究穹空突穽窃穿窄窈窓窒窕窘窖窗窟窩窪窮窯窰窺窶竃窿竅竄竇竈竊

◇「穴」(ケツ/あな)
会意。宀(やね・いえ)+八(左右に分ける)→ほらあなを掘りわけて住む住居の意。
または象形。横穴住居の入り口の形。

【皿】…………(物>容器・食器)

読み:さら
画数:5画
種類:あし
用法:平たい容器の種類・状態、容器を用いる動作などを表す漢字。

◆所属漢字
皿盂盈盃盆益益盍盖盒盛盗盜盞盟盡監盤盥盧盪

◇「皿」(ベイ/さら)
象形。台足のついた容器を横から見た形→さら。
食べ物を盛る、ふたのない平たい容器。

【矛】[矛偏]…………(物>刃物・武器)

読み:ほこ・むのほこ・ほこへん
画数:5画
種類:へん
用法:突く武器に関する漢字。
関連する部首:「(ほこがまえ)」「(ほこへん)」「(ほこづくり)」

◆所属漢字
矛矜

◇「矛」(ム・ホウ/ほこ)
象形。短い両刃の剣に長い柄(え)をつけた、前方に突くための武器の形。

【矢】[矢偏]…………(物>刃物・武器)

読み:や・やへん
画数:5画
種類:へん ほか
用法:矢の種類・状態・使用に関する漢字。
   「矢」を目印に探しやすい漢字。
関連する部首:「

◆所属漢字
矢矣知矧矩短矮矯

◇「矢」(シ/や)
象形。先端にやじり、後方に尾羽のついた真っ直ぐな矢の形。
弓の弦にかけて射る棒状の武器。

【瓦】…………(物>建築・工作)

読み:かわら
画数:5画
種類:にょう・つくり・あし ほか
用法:かわらや素焼き土器に関する漢字。
   「瓦」をもとにして作られたメートル法の重さの単位の国字(瓧瓩瓲瓰瓱甅)。

◆所属漢字
瓦瓧瓩瓮瓲瓰瓱瓷瓶瓸甁甄甃甅甍甎甑甌甕甓

◇「瓦」(ガ/かわら)
象形。半円筒型のかわらを交互に重ねた形→屋根瓦→素焼きの土器。
(1) 一定の形に焼き固めた粘土。かわら。かわらけ。
(2) グラム。メートル法の重量の単位。
  オランダ語の「gram」を「ガラム」と発音して「瓦蘭麻」と音訳したものの略。

【癶】[発頭]…………(動作)

読み:はつがしら
画数:5画
種類:かんむり
用法:両足を開く足踏みする、はねるなどを表す漢字。
   「癶」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
癶癸発登發

◇「癶」(ハツ)
象形兼会意。足跡を左右に並べ両足を開いた様子→ひらく、足踏みする、はねるの意。

【禺脚】…………(動物)

読み:ぐうのあし・じゅうのあし
画数:5画
種類:あし
用法:「禺」の下部。「冂」+「ム」。
   尾と足を持つ動物にに関する漢字。

◆所属漢字
禹禺禽

◇「冂」+「ム」(ジュウ)
象形。動物の後ろの両足の間に尾の見える様子→動物が地面を踏みしめる、動物の足跡の意。


▲このページのTOPに戻る
▲【部首名一覧】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る



[2016/08/23]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2016 詞己 All rights reserved.