▼夏貸文庫/表紙 > 案内 >  まめ辞典

漢字部首/4画:四画

部首名一覧……画数による配列
漢字部首分類……意味・用途による分類

このコンテンツはミニまぐで発行しているメールマガジン『漢字の部首と仲間の漢字』のバックナンバーです。
所属漢字はJIS第1水準・第2水準までの漢字を掲載しています。
「種類(へん・つくり・かんむり・あし・にょう・たれ・かまえ)」については「部首名一覧/漢字の部品」をご覧ください。


連火・列火肉月
下心无・旡

草冠(旧字は4画/常用漢字は3画)/(「玉」5画に属する)/老冠・老頭(「老」の上の部分(4画)。「老」6画に属する)/
之繞(しんにょう/「込」の左下。本字は7画。ふつう省略形は4画。常用漢字では3画 )/
(しめす/5画(本字)・4画(新字))/


【木】[木偏]…………(植物)

読み:き・きへん
画数:4画
種類:へん・あし 他
用法:植物・樹木の種類・状態、木材製品などを表す漢字。

◆所属漢字
木札朮本末未机朽朿朱朶朷朴朸杁杏杆杞杠材杉杓杖条束村杜杙来李杢杣杤枉果杰枅杭杲枝杵杼松枩枕析東杷 杯板枇杪枌枋枚杳來林枦枠枡栄架枷柯枴柑柬枸枯柤査柞柵枳柿柘柊柔枢染柁柝柱柢柮柏枹柎柄某柚柳柆柾栂 栃案桙桜桧核格栞桓柩柧栩桂桔桀桍校栲桁根柴栽桟桎株栖栓栫栴桑桃桐档梅栢栗械桷桿框梟桾梧梗梏梱梭梓 梔梢梃條梳梍梛梯桶梼梶梹桴梵梨梠梁桝梺椏椅椢椁棺棊棋椈棘検椦棡椌棍棔棧棕椒植森棯棲椄棗棣棹椎棟棠 棚棒椪棉椋棆椀椙椚椛椡椣椥椨楹楷楽棄業極楜椶楫楸楯椹楔楚楕椴椿楮楪楴椽楠楳楓楙椰楡楢楊楝楼榔楾榁 榮榲榎樺槐概榿槁構槓榾槎槊榛槇槙榱槍槌榻槃榑榠榜模榕様榴槞榊槝樮横槨樂樌槻樛槿権槹槲槧槭樅樟槽樔 槫樗樢樋樊榧標樒樣樓橄機橘橋樶樞橦樹樵橡橈橇樽橢橙樸樫橲橸檐檍檜橿檠檄檢檎櫛檣檀檗檬檪檮櫂檸檳櫁 櫞檻櫃櫑櫚櫟櫓欄櫪櫨櫻櫺欅權欒欝欖欟

◇「木」(ボク・モク/き)
象形。枝を広げた立ち木の形。

【火】[火偏]…………(エネルギー)

読み:ひ・ひへん
画数:4画
種類:へん・つくり
用法:火の光や状態、火や熱の作用・結果を表す漢字。
   「れっか・れんが」(4画)が従属する。
関連する部首:「連火・列火

◆所属漢字
火灰灯灸災灼炎炙炊炒炉炬炯炸炭炳炮烟烙焔烱烽焜焼焚焙煉煙煥煢煌煖煤煩煬熕煽熄熔熨燗熾燒燈燉燃燔燎燐燠營燬燦燮燭燧燥燵燻燼燹燿爍爆爐爛爨

◇「火」(カ/ひ・ほ)
象形。燃え上がっている火の形。
(1) ひ。ほのお。熱と光とを発して燃えているもの。
(2) 燃えること。火事。
(3) 鉄砲など、火を用いる兵器。

【連火・列火】…………(エネルギー)

読み:れんが・れっか・よつてん
画数:4画
種類:あし
用法:「焦」の下の部分。「火(4画)」に属する。
   火の光や状態、火や熱の作用・結果を表す漢字。
関連する部首:「

◆所属漢字
為点烏烋烝烈焉焏焄烹煮焦然無煦照煎熏熊煕熈熙熬熟熱燕熹燾

【气】…………(エネルギー)

読み:きがまえ
画数:4画
種類:かまえ
用法:気体・空気・雲気・気力など、目に見えないエネルギーの状態を表す漢字。

◆所属漢字
气気氛氤氣

◇「气」(キ)
象形。水蒸気がたちのぼる様子。「気(氣)」の本字。

【水】…………(水)

読み:みず
画数:4画
種類:つくり
用法:水・液体・流水・河川の種類・状態などを表す漢字。
   「さんずい」(3画)「したみず」(5画)が属する。
関連する部首:「三水」「下水

◆所属漢字
水永氷汞沓泉潁漿

◇「水」(スイ/みず)
象形。水滴が集まって流れる様子。
(1) みず。常温では流動的な物質。酸素と水素との化合物。H2O。
(2) 河川・湖沼・海など、みずをたたえた所。
(3) 液体。みずのような形状・性質のもの。

【日】[日偏]…………(天)

読み:にち・ひ・ひへん・にちへん
画数:4画
種類:へん・つくり ほか
用法:日差し・明暗・太陽の運行・天体現象・日時に関する漢字。
   形の似た「曰(ひらび)」と一緒に扱う辞書もある。
関連する部首:「」「

◆所属漢字
日旧旦旭旨旬早旱易旺昂昊昆昏昇昌昔昃旻明映昿昨昵春昭是星昼昶昴昧昜晏晦晃晄晒時晉晋晟晁晞晤晧晨晢晝暎暁景暑晶晴晰智晩暃普暗暈暇暉暄暖暘暢暮暝曄暦暫暴曁曉暹暾曇暼暸曖曙曚曜曠曝曦曩

◇「日」(ニチ・ジツ/ひ・か)
象形。光り輝く太陽の形。
(1) 太陽。ひ。
(2) 太陽の出ている間。日中。昼間。
(3) 昼夜二十四時間の一くぎり。一日。
(4) 月日。日時。ひび。ひごとに。
(5) 七曜の一つ。「日曜日」の略。
(6) 「日本」の略。

【曰】…………(動作)

読み:ひらび・いわく
画数:4画
種類:かんむり ほか
用法:「曰」から構成される漢字と「曰」を目印に引きやすい漢字。
   形の似た「日(にち・ひ)」と一緒に扱う辞書もある。
関連する部首:「

◆所属漢字
曰曳曲曵更曷書曼最曹曽曾替

◇「曰」(エツ/いう・いわく・のたまう)
象形指示。口+乙。口から音声が出る様子。
口に出して言う。いわく。のたまう。
※真ん中の横棒は右端に付かない。

【月】[月偏]…………(天)

読み:つき・つきへん
画数:4画
種類:へん・つくり ほか
用法:月の満ち欠け・月光に関する漢字。
   また「舟」の省略形「月(ふなづき)」に関する漢字(服朋朕)。
   形の似た「肉月(にくづき)」と一緒に扱う辞書もある。
関連する部首:「」「肉月」「」「

◆所属漢字
(つき)月有朏朔朗望朖朞期朝朦朧
(ふなづき)服朋朕

◇「月」(ゲツ・ガツ/つき)
象形。三日月の形。
(1) 月。地球の衛星。
(2) 陽暦で一年を十二分した一期間。陰暦で月の満ち欠け一巡。約30日間。
(3) 七曜の一つ。「月曜日」の略。

※「月」はもとは中の横棒は右端に付かなかった。
※「ふなづき」はもとは中の横棒は両端に付かない点だった。
 現代では「月」「ふなづき」「肉月」すべて両端に付ける。

【肉月】…………(肉体)

読み:にくづき
画数:4画
種類:へん・つくり ほか
用法:「肌」の左の部分。「肉」の変形。「肉」(6画)に属する。
   肉の性質・内臓器官・人体の部分・状態などを表す漢字。
   形の似た「月(つき)」と一緒に扱う辞書もある。
関連する部首:「」「

◆所属漢字
肌肋肝肓肛肖肘肚育肩股肯肱肴肢肭肥冐肪肬胃胤胡胛胥胙胎胆胝胄肺背胚胖胞脉胸脅脇胯胱脂脆脊胴能胼脈脚脛脩脣脱脳脯腋腔脹腆脾腓腑腕腱腮腫腥腎腺腟腸腦腹腴腰膃膈膏腿膊膀膜膂膕膠膝膵膣膓膚膤膩膳膰膨臈膺臆膾臉膸膽臀膿臂臍臑臓臘臙臚臟

【牙】[牙偏]…………(肉体)

読み:きば・きばへん
画数:4画(新字体は5画)
種類:へん
用法:牙を表す漢字。

◆所属漢字


◇「牙」(ガ・ゲ/きば)
象形。木のはめこみが上下かみあった形。
前歯と奥歯との間にある大きく鋭い歯。犬歯。きば。
現代中国語では、歯を「牙(イア・ヤ)」という。

【手】…………(肉体)

読み:て
画数:4画
種類:あし ほか
用法:手の動作などを表す漢字。
   「てへん」(3画)が属する。
関連する部首:「

◆所属漢字
手承拏拜挙挈拳拿掌掣搴撃摯摩擘擧攀攣

◇「手」(シュ/て・た)
象形。5本指がある手の形。
(1) て。手首から先の部分。または肩口から先の部分(腕・上肢)。
(2) てずから。自分で直接する・持っている。
(3) 手先を使ってする技。手段。腕前。

【爪】[爪繞・爪冠]…………(肉体)

読み:つめ・そうにょう・つめかんむり
画数:4画
種類:にょう・かんむり
用法:手でかく、つかむ、ひく動作を表す漢字。
  「つめかんむり」は「采」の上の部分で「爪(4画)」に属する。

◆所属漢字
(つめ・そうにょう)爪爬
(つめかんむり)采爰爲爵

◇「爪」(ソウ/つめ)
象形。手を下に向けて物をつかむ形。

【毛】…………(肉体)

読み:け
画数:4画
種類:あし ほか
用法:毛の種類・状態・製品などを表す漢字。

◆所属漢字
毛毟毬毫毳毯氈

◇「毛」(モウ/け)
象形。垂れている毛髪。
(1) 物の表面に生ずる細い糸状の物。生物の体表の糸状角質形成物。
(2) きわめて細く小さいもの。わずか。

【犬】…………(動物)

読み:いぬ
画数:4画
種類:つくり ほか
用法:けもの・犬に似た野生動物・いやしいものの種類・習性・性質などを表す漢字。
   「けものへん」(3画)が属する。
関連する部首:「
獣偏

◆所属漢字
犬状倏献猷獎獣獸獻

◇「犬」(ケン/いぬ)
象形。尾を立て口を開いて吠えている四足の動物の形。
ネコ目イヌ科の哺乳類。古くから人間に飼われている家畜。
古くは成犬を「犬」、仔犬を「狗」と区別した。

【牛】[牛偏]…………(動物)

読み:うし・うしへん
画数:4画
種類:へん・あし ほか
用法:牛の種類・状態、牛に似た動物、牧畜などを表す漢字。

◆所属漢字
牛牟牢牽犁犀犇犂犖
牝牡物牧牲牴特牾犒犠犢犧

◇「牛」(ギュウ/うし)
象形。大きな角を持った牛の頭を正面から見たところ。
偶蹄類ウシ目ウシ科の大型の哺乳類。
農耕・車両牽引などの労働力、皮・肉・乳が利用される家畜。

【歹】[歹偏・一タ]…………(生と死)

読み:がつへん・かばねへん・いちた
画数:4画
種類:へん
用法:「死」の左の部分。
   骨、死、傷害などに関する漢字。

◆所属漢字
歹死歿殀殃殆殄残殊殉殍殘殖殕殞殤殪殫殯殱殲

◇「歹」(ガツ)
象形。割れた骨のかけら。
骨の残骸。

【父】…………(人間)

読み:ちち
画数:4画
種類:かんむり
用法:父親または長老に関する漢字。

◆所属漢字
父爺

◇「父」(フ・ホ/ちち)
会意。指揮棒を手にした指導者の姿→家長・父親。

【毋】…………(人間)

読み:なかれ
画数:4画
種類:あし ほか
用法:毋・母から構成される漢字。

◆所属漢字
毋母毎毒毓

◇「毋」(ム・ブ/なかれ)
象形指事。女+一→女を犯してはならぬという意。
元は「母」と同じ。
「ない・なかれ」の意味には区別して「毋」と書いた。
否定・禁止の助字。

◇「母」(ボ・モ/はは)
象形指事。女+点2つ(乳房)→子を産み育てる女性。
母親。もと。根源。

【氏】…………(人間)

読み:うじ
画数:4画
種類:つくり
用法:「氏」「民」に似た漢字。

◆所属漢字
氏民氓

◇「氏」(シ/うじ)
象形。先のとがったさじの形。または祭祀に使う小刀の形。
音を借りて代々伝わる血統の意を表す。
支(えだわかれ)。 同じ血族の集団。

【心】…………(感覚)

読み:こころ
画数:4画
種類:つくり・あし
用法:情緒・心理・精神の作用に関する漢字。
   「りっしんべん」(3画)「したごころ」(4画)が属する。
関連する部首:「下心」「下心

◆所属漢字
心必応忌志忍忘忽忠念忿怨急思怎怱怠怒恚恩恷恐恵恣恕恁息恥恙恋悪患悉悠惡惠惹惣悳悲悶惑愛意感愚愆慈愁惷想愍愈慇愨愿愬態慂慰慧慶憇慙慫慝憂慾慮憙憖憩憲憊憑應懃懇懋懲懣懸懿戀

◇「心」(シン/こころ)
象形。心臓の形。
(1) 内臓の一種。動物の循環系統の中心器官。
(2) こころ。肉体を支配する意識。精神。
(3) 中心。物事の大切なところ。

【下心】…………(感覚)

読み:したごころ
画数:4画
種類:あし
用法:「恭」の下の部分。「心」の変形。「こころ」(4画)に属する。
情緒・心理・精神の作用に関する漢字。
関連する部首:「」「下心

◆所属漢字
忝恭慕

【止】[止偏]…………(動作)

読み:とめる・とめへん
画数:4画
種類:へん ほか
用法:「ふむ(踏む)・あゆむ(歩む)・すすむ(進む)」など足の動きに関する漢字。
関連する部首:「」「」「之繞」「

◆所属漢字
止正此武歩歪歳歴歸

◇「止」(シ/とめる・やむ)
象形。足跡の形。
足跡・足の意。「趾」の原字。ひいては「とどまる」の意。

【支】[支繞・枝繞・十又]…………(動作)

読み:しにょう・えだにょう・じゅうまた
画数:4画
種類:つくり
用法:枝分かれを表す漢字。

◆所属漢字


◇「支」(シ/ささえる・つかえる・わける・えだ)
会意。十(枝)+又(手)→手に持った「枝」の意。

【欠】…………(動作)

読み:あくび・けんづくり・かける
画数:4画
種類:つくり
用法:口をあける動作、身をかがめる動作、不足・欠損に関する漢字。

◆所属漢字
欠次欧欣欸欷欲欹款欺欽歇歃歌歉歎歐歓歙歔歛歟歡

◇(一) 「欠」(ケン)
象形。口をあけて身をかがめた人の姿。
あくび(欠伸)。

◇(二)「欠」(ケツ/かける・かく)
元の字は「缺」。
形声。缶(かめ)+夬(われる・かける)→器物が割れて一部が欠損する意。
「欠」は「缺」の略字として用いられ、常用漢字に採用される。

【片】[片偏]…………(形容)

読み:かた・かたへん
画数:4画
種類:へん
用法:板の状態や板の製品などを表す漢字。

◆所属漢字
片版牋牌牘

◇「片」(ヘン/かた・きれ・ひら)
象形指事。「木」の右半分→板の片方の意。ひいて、きれはし。
(1) 二つのうちの一方。かたわれ。
(2) きれはし。かけら。
(3) 転じて、ごくわずか。ちょっと。

【方】[方偏]…………(形容)

読み:ほう・ほうへん・かたへん
画数:4画
種類:へん
用法:「方」を目印に探しやすい漢字。
   旗の種類・状態を表す漢字(方+ノ一)。

◆所属漢字
方於施旃旆旁旄旅旌旋族旒旗旙旛

◇「方」(ホウ/かた)
象形。農具の「すき」の左右に柄が張り出した様子→左右に張り出す。
ひいて「かた」、左右にならぶ、比べる。
(1) ある向き。かた。
(2) ある地域(の土地)。地方。
(3) 四角(い)。
(4) 折り目正しくきちんとしている。
(5) ふみ行うべき道。手段。やりかた。
(6) まさに。ちょうど今。あたる。

【比】…………(動作)

読み:くらべる・くらべるひ・ならびひ
画数:4画
種類:あし ほか
用法:「比」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
比毘

◇「比」(ヒ/くらべる・ならぶ・ころ)
会意。右向きの人が二人同列に並んでいる姿→ならぶ。

※左向きの人が前後に二人並んだ姿は「从」。「従」の本字。

【攴】[攴繞]…………(動作)

読み:ぼくにょう・ぼくづくり・とまた
画数:4画
種類:つくり ほか
用法:手で打つ・使役する・強制するなどの動作を表す漢字。
   「攵」は「攴」の省略形。
関連する部首:「」「又」「」「」「」「」「」「

◆所属漢字
攴敍敲

◇「攴」(ボク・ホク)
会意。小さな木を手に持つ様子→かるくたたく。
「撲」の原字。

【攵】…………(動作)

読み:ぼくにょう・ぼくづくり・のぶん
画数:4画
種類:つくり ほか
用法:手で打つ・使役する・強制するなどの動作を表す漢字。
   「攵」は「攴」の省略形。
関連する部首:「」「又」「」「」「」「」「」「

◆所属漢字
攵攷收改攻攸放故政效敏救教敖敘敕敗敢敬散敞敦敝数數敵敷整斂斃

◇「攵」(ボク・ホク)
会意。「攴」が本字。

【斗】[斗桝]…………(物>容器・食器)

読み:と・とます
画数:4画
種類:つくり
用法:ますの種類、ますで汲む・量る動作などを表す漢字。

◆所属漢字
斗料斛斜斟斡

◇「斗」(ト/ます)
象形。柄のついたひしゃくの形。
(1) 酒などをくむ柄つきのひしゃく。
(2) ます。量をはかる容器。ます形。
(3) 穀物や酒などをはかる単位。1升の10倍。
(4) 「闘」の略字として俗用。「戦斗」

【斤】[斧旁]…………(物>刃物・武器)

読み:おの・おのづくり・きん
画数:4画
種類:つくり
用法:斧の種類、斧で切る動作などを表す漢字。

◆所属漢字
斤斥斧斫斬断斯新斷

◇「斤」(キン/おの)
象形。曲がった柄の先に刃をつけた手斧の形。
(1) おの。ておの。まさかり。
(2) 重さの単位。日本では160匁(もんめ)。約60グラム。

【戈】[戈旁・戈構]…………(物>刃物・武器)

読み:ほこ・かのほこ・ほこづくり・ほこがまえ
画数:4画
種類:つくり・かまえ ほか
用法:兵器・武器の種類、刃物による動作(打つ・切る・突くなど)、戦いなどを表す漢字。
※「弋(しきがまえ)」から独立した部首。 関連する部首:「(しきがまえ)」「(ほこへん)」「(ほこづくり)」

◆所属漢字
戈戉戊戍戎戌成我戒戔或戛戚戞戟戡戦截戯戮戰戲戴戳

【殳】[鉾旁]…………(物>刃物・武器)

読み:るまた・ほこづくり
画数:4画
種類:つくり
用法:打撃を加える動作に関する漢字。
   「るまた」は「几」をカタカナのルと見て「又」と組み合わせた俗称。
関連する部首:「(ほこがまえ)」「(ほこへん)」「」「

◆所属漢字
殳殴段殷殺殻殼毀殿毅毆

◇「殳」(シュ/ほこ)
会意。先端に青銅の重りをつけた棒を手に持った姿→打撃用の武器を手に持つ。
古代の兵器で、竹を合わせてく作った八角棒。

【戸】[戸垂]…………(物>建築・工作)

読み:とだれ・と・とびらのと・とかんむり
画数:4画
種類:たれ ほか
用法:打撃を加える動作に関する漢字。
   扉・戸口・家などに関する漢字。
関連する部首:「

◆所属漢字
戸戻所房扁扇扈扉

◇「戸」(コ/と・へ)
象形。片開きの扉の形。(両開きは「門」)
(1) 家・へやの出入り口。
(2) 一家。世帯。

【爿】[牀偏]…………(物>建築・工作)

読み:しょうへん
画数:4画
種類:へん
用法:「爿」を目印に探しやすい漢字。
   常用漢字では「将」の左部分のような形になる。

◆所属漢字
爿牀牆

◇「爿」(ショウ)
象形。長い板を張った脚付きの台を立てた形→寝台(ベッド)・長椅子(ベンチ)。
牀(床)の原字。
のちに誤って「片」の反面、つまり木を二つに割った左半分と解される。

【爻】…………(動作)

読み:こう・めめ
画数:4画
種類:へん ほか
用法:「爻」を目印に探しやすい漢字。

◆所属漢字
爻爼爽爾

◇「爻」(コウ)
会意。乂(交差した印)を重ねる→組み合う、交わるの意。
易(えき/占いの一種)の卦(け)を形づくる横画。
一本線を陽、二つに分かれた線を陰とする。
卦は陽爻と陰爻とを組み合せて構成される。

【无・旡】[既旁]…………(動作)

読み:むにょう・なし・すでのつくり
画数:4画(常用漢字の部品になると5画)
種類:つくり
用法:「无・旡」を目印に探しやすい漢字。
   常用漢字「既(すで)」の右の部分は5画になる。

◆所属漢字
旡无既

◇「无」(ブ・ム)
会意。一(覆いの下)+大(人が足を曲げて隠れている様子)→いなくなる、無しの意。
ひらがなの「ん」は「无」の草書体。

◇「旡」(キ・ケ)
象形。座った人が口をあけて顔を背ける姿→満腹になる。
つきる。おわる。「既」の原字。

【文】[文繞]…………(物>文化)

読み:ぶん・ぶんにょう
画数:4画
種類:にょう ほか
用法:交じり合う線、美しく飾った模様などを表す漢字。

◆所属漢字
文斑斐斌

◇「文」(ブン・モン/ふみ・あや)
象形。胸に文身(入れ墨)を入れた人の姿。
または衣服の左右のえりを胸元で合わせた姿。
交差した線。模様。あやもよう。
文字。文章。書物。学問。


▲このページのTOPに戻る
▲【部首名一覧】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る



[2009/02/13]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.