▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  本棚

時代考証:近代・現代日本/和服の基礎知識参考文献

メールマガジンで紹介した本(基本参考文献を除く)
和服の基礎知識/基本参考文献(着物・和服の基本・歴史その他)

和服の基礎知識/基本参考文献>時代考証・日本文化
和服の基礎知識/基本参考文献>時代考証/平安時代(有職故実)
和服の基礎知識/基本参考文献>時代考証/中世日本・戦国時代
和服の基礎知識/基本参考文献>時代考証/江戸時代日本
和服の基礎知識/基本参考文献>世界の服飾・ファッション・時代考証


《目次》

◆時代考証/近代・現代日本(和服) 『きものの花咲くころ』「主婦の友」90年の知恵
『シネマきもの手帖』森恵子〈同文書院〉
『昭和のキモノ』小泉和子〈河出書房新社〉
『ソデカガミ』通崎睦美

◆時代考証/近代・現代日本(洋服) 『日本のファッション 明治・大正・昭和・平成』城一夫・渡辺直樹〈青幻舎〉
『日本の軍装 1930〜1945』中西立太〈大日本絵画〉

◆時代考証/近代・現代日本(生活・風俗) 『値段の明治大正昭和風俗史(上・下)』週刊朝日:編〈朝日新聞社(朝日文庫)〉
『戦後値段史年表』週刊朝日:編〈朝日新聞社(朝日文庫)〉


時代考証/近代・現代

『きものの花咲くころ』〜「主婦の友」90年の知恵〜

[編著] 田中敦子 /  [監修] 主婦の友社 /  [出版社] 主婦の友社 /  [ISBN] 4072532444


サイズ:B5判ソフトカバー/160ページ
 大正6年創刊の雑誌「主婦の友」に過去90年近くにわたり掲載されたきもの(着物・和服)に関する記事と広告を集め、きものに詳しい編集者が整理した本です。
 カラーグラビアでは美人モデルや芸能人の着物姿や、瀬戸内晴美、白洲正子といった有名作家のきものエッセイなどで憧れのきもの生活を紹介。
 モノクロページでは日常着としてきものを着ていた読者のために紹介された着付けや手入れのコツ、流行の柄や新しい着付けグッズを取り上げます。
 大正、昭和、平成と時代が移り変わるにつれて着物の柄や髪型だけでなく、マナーや常識もはなはだしく変貌しました。
 洋服のセンスを取り入れた和洋折衷のデザインの着物が新鮮で素敵だったり、戦後の一時期は旧時代への反発からウエストを絞って胸や腰を強調した着付けが提案されたり、現代の着物に見慣れた人間からはびっくりする話を知ることができ、とても面白い本です。
(2006/11/19)

アマゾン 『きものの花咲くころ』
楽天ブックス 『きものの花咲くころ』
ビーケーワン 『きものの花咲くころ』

『シネマきもの手帖』〜和装が語る映画の魅力〜

[著者] 森恵子 /  [出版社] 同文書院 /  [発行] 1999/04 /  [ISBN] 4810375757


サイズ:A5判ソフトカバー/135ページ
 平安時代の「羅生門」から現代物の「極道の妻たち」まで日本映画の名作45作品を、作品の中の時代ごとに並べ、衣裳・きものを通して映画の見所を紹介します。

 時代考証に沿った衣裳の特徴だけでなく、役柄や物語に合わせたアレンジなど非常に詳しく解説しています。写真多数。
 映画会社の衣装担当者へのインタビューあり。
 女性の色香、男性の品格や仕事振りがよく理解できます。

 「地獄門」の項目P16で、平安時代の織物は色糸をたくさん使う技術が無かったからこそ、きものを重ねて着る「襲(かさね)の色目」で色の単調さを補ったという解説に目からうろこが落ちました。

《映画作品》
▽平安王朝時代:
『羅生門』『地獄変』『地獄門』
▽鎌倉・室町・戦国時代:
『修善寺物語』『新諸国物語・笛吹童子』『雨月物語』『七人の侍』
▽江戸時代:
『一心太助』『近松物語』『忠臣蔵』『心中天の綱島』『鑓の権三』『鬼平犯科帳』『北斎漫画』『写楽』『天守物語』『眠狂四郎』『弁天小僧』『浪人街』『幕末太陽傳』
▽明治・大正・昭和(終戦前):
『残菊物語』『お遊さま』『香華』『緋牡丹博徒』『序の舞』『陽炎座』『鬼龍院花子の生涯』『伊豆の踊り子』『人でなしの恋』『墨東綺譚』『天城越え』『祇園の姉妹』『雁の寺』『雪国』『細雪』『ぼんち』
▽戦後〜現代:
『犬神家の一族』『古都』『彼岸花』『夜の河』『おもちゃ』『時代屋の女房』『寝盗られ宗介』『極道の妻たち』
(2007/06/28)

アマゾン 『シネマきもの手帖』

『昭和のキモノ』

[編著] 小泉和子(昭和のくらし博物館館長) /  [出版社] 河出書房新社(らんぷの本) /  [発行] 2006/05 /  [ISBN] 4309727522


サイズ:A5判ソフトカバー/144ページ
 服装から見た日本人の昭和史。
 家族の記念写真や聞き取り調査、婦人雑誌の記事などから、庶民のキモノ(和服)生活の移り変わりを主に女性の視点から振り返る。
 よそゆきと普段着、野良着・仕事着、婚礼衣裳、喪服、改良キモノ、 子どもの産着・祝い着など。写真多数。
 キモノ道楽の女性の執着がなかなか興味深い。
(2007/06/28)

アマゾン 『昭和のキモノ』
楽天ブックス 『昭和のキモノ』
ビーケーワン 『昭和のキモノ』

『ソデカガミ〜銘仙着物コレクション』

[著者] 通崎睦美 /  [出版社] PHP研究所 /  [発行] 2003/12 /  [ISBN] 4569633609


サイズ:A5判ソフトカバー/161ページ
 明治・大正・昭和初期に作られたアンティークの銘仙の着物の写真+エッセイ。
 着物の柄と、実際に着こなしている姿がいっぱい載っています。
 アバンギャルドな幾何学模様など、ポップでモダンなデザインが新鮮です。
 著者は京都育ちのマンドリン奏者で、アンティーク着物のコレクターとしても有名な女性です。

アマゾン 『ソデカガミ』
楽天ブックス 『ソデカガミ』
ビーケーワン 『ソデカガミ』

時代考証/近代・現代(洋服)

『日本のファッション 明治・大正・昭和・平成』

[著者] 城 一夫(構成・解説)/渡辺直樹(イラスト) /  [出版社] 青幻舎 /  [発行] 2007年10月初版


サイズ:B6判ソフトカバー/本文330ページ/横書きカラー242P

副題:イラストでたどるおしゃれの歴史
明治維新(1868年)ごろから平成(2000年代)までの日本人の外出着の流行を、ファッションイラストで紹介。400点のイラストと詳細な解説でたどる。
主に若い女性のおしゃれ着・街着・リゾートウェアが中心。
明治時代から昭和初期は和装・着物姿も多い。
後半に年代ごとに流行したカラーが一目でわかる“日本の流行色一覧”。ブームとなったキーワードや、当時の社会情勢も理解できる“ファッション年表”を完備。
イラストで見る日本のファッション/日本の流行色一覧/日本の流行色解説/日本のファッション解説/参考文献・資料提供/日本のファッション年表

(2009/08/26)

アマゾン 日本のファッション 明治・大正・昭和・平成
楽天ブックス 『日本のファッション 明治・大正・昭和・平成』
ビーケーワン 『日本のファッション 明治・大正・昭和・平成』

『日本の軍装 1930〜1945』

[著者] 中西立太 /  [出版社] 大日本絵画 /  [発行] 1991年12月初版


サイズ:横26×縦25cm大判ソフトカバー/本文60ページ(半分カラーページ)/横書き
副題:JAPANESE MILITARY UNIFORMS 1930-1945
昭和初期の旧日本陸軍・海軍の軍装をイラスト入りで解説した本。
礼装・略装だけでなく、飛行兵、音楽隊、看護婦、患者衣、コート、装備、徽章まで。説明文は日本語と英語を併記。
1972年4月から1年間、模型雑誌「ホビージャパン」に連載された記事をまとめたもの。

幕末から明治・大正時代の軍装については『日本の軍装—幕末から日露戦争』中西立太〈大日本絵画〉をどうぞ。
◆陸軍 将校:正装・礼装/軍装・略装
◆陸軍 下士官・兵:軍装
◆陸軍 特殊勤務被服・作業衣・運動衣・防毒衣・看護衣・患者衣
◆陸軍 近衛兵・憲兵・法務兵・軍楽兵・戦車兵・騎兵・戦車兵・工兵・輜重兵
◆陸軍 飛行兵・挺進兵・船舶兵

◆海軍 将校:正装・礼装・通常礼装
◆海軍 下士官・兵
◆海軍 特殊勤務被服(防寒衣・防暑衣・航空衣ほか)
◆海軍 軍楽兵・法務兵・学生

(2009/08/26)

アマゾン 日本の軍装 1930~1945
楽天ブックス 『日本の軍装 1930〜1945』
ビーケーワン 『日本の軍装 改訂版 1930〜1945 』

時代考証/近代・現代(生活・風俗)

『値段の明治・大正・昭和風俗史(上・下)』

[著者] 週刊朝日:編 /  [出版社] 朝日新聞社〈朝日文庫〉 /  [発行] 1987年3月初版


サイズ:文庫判/本文各巻620ページ

明治時代から昭和50年代までの日本の物の値段の移り変わりを一覧表にして、その物に関連した著名人の思い出をつづったエッセイを付した日本の生活史。
牛乳・マッチ・足袋など庶民の生活の必需品から、銀座の地価まで、上下2巻、各109項目。
明治・大正・昭和時代の時代考証の基本資料。
初出は「週刊朝日」昭和54年から昭和58年まで連載。単行本は4分冊(昭和56年〜昭和59年)。

(2009/08/26)

アマゾン 値段の明治大正昭和風俗史〈上〉 (朝日文庫)
値段の明治大正昭和風俗史〈下〉 (朝日文庫)

『戦後値段史年表』

[著者] 週刊朝日:編 /  [出版社] 朝日新聞出版〈朝日文庫〉 /  [発行] 1995年7月初版


サイズ:文庫判/本文224ページ

『値段の明治・大正・昭和風俗史』の補遺編。
『値段の明治・大正・昭和風俗史』のうち213項目について、第二次大戦終戦後の昭和20年(1945年)から平成7年(1995年)までの物価の移り変わりを1項目1ページにまとめたデータ集。こちらはエッセイや解説は入っていません。

(2009/08/26)

アマゾン 戦後値段史年表 (朝日文庫)
楽天ブックス 『戦後値段史年表』
ビーケーワン 『戦後値段史年表』

▲このページのTOPに戻る
▲【和服の基礎知識/基本参考文献】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【本棚】に戻る




[2009/08/26]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.