▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  メールマガジン

基本1/コンパスと定規を使った垂直線の描き方

〔定規とコンパスで作図~図形の描き方001〕

「定規とコンパスで作図」目次

■垂直線(すいちょくせん)とは
数学では「垂線(すいせん)」という。
ある直線・平面に直角に交わる直線。
直線・平面と垂線の交点を「垂線の足(あし)」という。

三角定規を使った垂直線の描き方コンパスと定規を使った垂直線の描き方


基本1-1/三角定規を使った垂直線の描き方

■■三角定規を使った垂直線の描き方

用具:三角定規(直角三角形/二等辺三角形)

(1) 基本となる直線を描く。
(2) 直角三角形の長い辺を(1)の直線に合わせる。
(3) 二等辺三角形の直角のある辺を(2)の直角三角形の長い辺にあてて、垂直線を引きたい位置に合わせる。片手で2枚の三角定規を押さえながら垂直線を引く。



基本1-2/コンパスと直線定規を使った垂直線の描き方

任意のP点を通る垂直線の描き方2点の間の垂直二等分線の描き方線分の端の垂直線の描き方

■■コンパスを使った、任意のP点を通る垂直線の描き方

用具:直線定規、コンパス

(1) 基本となる直線を描き。任意の点Pを決める。(点Pは直線上でもそれ以外の場所でも可)
(2) 点Pを中心に、適当な半径の弧を描き、直線との交点A、Bを求める。
(3) 点A、Bを中心に、等しい半径の弧を描き、交点C、Dを求める。
(4) 点CDを直線で結ぶと、点Pを通る垂直線になる。


■■コンパスを使った、2点の間の垂直二等分線の描き方

用具:直線定規、コンパス

(1) 基本となる直線を描き。任意の点A、Bを決める。
(2) 点Aを中心に、適当な半径の弧を描く。
(3) 点Aを中心に、(2)と等しい半径の弧を描き、交点C、Dを求める。
(4) 点CDを直線で結ぶと、線分ABの垂直二等分線になる。



■■コンパスを使った、線分の端の垂直線の描き方

用具:直線定規、コンパス

(1) 基本となる直線を描き、垂直線を描く端を点Pとする。
(2) 点Pを中心に適当な半径の弧を描き、直線との交点Aを求める。
(3) 点Aを中心に、(2)と等しい半径の弧を描き、交点Bを求める。
(4) 点ABを直線で結ぶ。直線は点Pの上方まで描く。
(5) 点Bを中心に、(2)と等しい半径の弧を描き、交点Cを求める。
(6) 点CPを結ぶと、線分APに垂直な直線が描ける。


このページのトップに戻る
▲【「定規とコンパスで作図」目次】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る


[2012/07/05] [2012/07/11改訂]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2012 詞己 All rights reserved.