メールマガジン「和服の基礎知識」バックナンバー〈027〉

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●                                 ●
○  ●○● 和服の基礎知識 ●○● 〜日本文化を愉しむために〜  ○
●                   第27号 2004/03/11発行   ●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

———————————————————————————————————
【尺貫法(4)】(しゃっかんほう)
———————————————————————————————————
◆坪(つぼ)・歩(ぶ)
尺貫法における面積の基本単位。
宅地・建物には「坪」、田畑・山林には「歩」を用います。

◆尺貫法の面積の単位
 勺・合・坪・歩・畝・反・町

----------------------------------------------------------------------
◇勺(しゃく)
尺貫法における面積の単位。坪(または歩)の100分の1。合の10分の1。

1勺=1/10合=1/100坪(歩)≒0.033平方メートル≒330.6平方センチメートル

----------------------------------------------------------------------
◇合(ごう)
尺貫法における面積の単位。坪(または歩)の10分の1。

1合=1/10坪(歩)≒0.33平方メートル

----------------------------------------------------------------------
◇坪(つぼ)
尺貫法における面積の単位。現代でも土地や建物の面積の表示に使われます。

(1) 宅地・建物の面積の単位。1間(けん)四方=6尺四方。
  すなわち1辺の長さが1間(6尺、約1.8メートル)の正方形の大きさ。
  約3.306平方メートル。
  (田畑・山林には同じ大きさの「歩(ぶ)」を用います)

  1坪=(10÷33×6)×(10÷33×6)
    =400/121平方メートル≒3.306平方メートル 

  ※1尺=10/33メートル
  ※1間=6尺≒1.818m

  畳の縦横がおおよそ6尺×3尺なので、1坪でだいたい2畳分の広さ。

(2) 錦など高価な織物や金属板や印刷・製版などの面積の単位。1寸四方。寸坪。

(3) タイル・皮革の面積の単位。1尺四方。尺坪。

(4) 古代の条里制での1町四方。(下記の「条里制」参照)

  ※1町=60間(けん)=360尺≒109.09メートル

----------------------------------------------------------------------
◇歩(ぶ)
 尺貫法における田畑・山林の面積の単位。1間(ケン)四方=6尺四方。
 すなわち1辺の長さが1間(6尺)の正方形の大きさ。約3.306平方メートル。
 (宅地・建物には同じ大きさの「坪(つぼ)」を用います)

 1歩=1坪=400/121平方メートル≒3.306平方メートル 

----------------------------------------------------------------------
◇畝(せ)
尺貫法の土地面積の単位。
反の10分の1。1畝は30歩(坪)で、約0.99174アール。

 1畝=30歩(ぶ)=1/10反=1/100町≒99.174平方メートル=0.99174アール

----------------------------------------------------------------------
◇反(たん)

(1) 尺貫法における、田畑・山林の面積の単位。「段」とも書く。
  反歩(たんぶ)。

  701年大宝令で制定、360歩(坪)を1反としましたた(現行の約354歩)。
  1620年ごろ300歩(坪)=1反となります。

  1反=10畝(せ)=300歩(ぶ)=300坪≒991.74平方メートル≒9.9アール

(2) 昔の長さの単位。1反=6間=36尺(約10.92メートル)

(3) 布の大きさの単位。「端」とも書きます。
  成人一人前の和服が作れる分量です。
  一反は、普通、布では並幅(約34センチメートル)で鯨尺2丈6尺
  (約9.848メートル)または2丈8尺(約10.6メートル)とされます。

----------------------------------------------------------------------
◇町(ちょう)

(1) 尺貫法の面積の単位。田畑や山林の面積を表わすのに用いました。
  1町は10反に相当します。

  1町=10反=100畝=9,917.4平方メートル≒99.2アール

(2) 尺貫法の距離の単位。1町は60間。約109m強。

  1町=60間=360尺≒109.09m

−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−
◆条里制(じょうりせい)

日本古代の耕地の区画法。
土地を6町(約654メートル)間隔で縦横に区切り、6町間隔の列を「条」、
6町平方の1区画を「里」と呼びました。
1里はさらに1町間隔で縦横に区切って36等分し、その1町平方の1区画を
「坪」と呼びました。
○○国○○郡○○条○○里○○坪と呼ぶことで地点の指示を明確にし、
かつ耕地の形をととのえました。

−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−
《付記》アール

メートル法で面積を表すとき、平方メートルのほかに
「アール(a)」「ヘクトアール(ha)」を使います。

1アールは一辺が10メートルの正方形の面積に等しい。
1アール=100平方メートルで、約30.25坪に当たります。

ヘクタールはアールの100倍に相当します。
1ヘクタール=100アール。

●ごあいさつ●…………………………………………………………………………

 こんにちは。マガジンのご登録ありがとうございます。

                      ×  ×  ×  ×  ×

 大人が寝転ぶと、だいたい畳1枚分(6×3尺=約1.8×0.9メートル)に
 おさまります。
 1坪が約2畳とすれば、
 1坪は大人2人が並んで横たわる広さと考えるとなんとなく実感がわきます。

 畳の大きさとか、反物(布)の大きさとかは、
 また別の機会に調べたいと思います。
 調べれば調べるほど、知りたい事が増えます。

●参考文献●……………………………………………………………………………

『大江戸ものしり図鑑』花咲一男:監修〈主婦と生活社〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439112386X/dearbooks-22
……などなど

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

〈和服の基礎知識バックナンバー〉目次に戻る
〈メールマガジン〉に戻る




[2006/02/22]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2006 詞己 All rights reserved.