メールマガジン「彩識風信」バックナンバー〈011〉

□—————————————————————————————————□
 ………………………………………………………………………………………
               『彩識風信』 第11号《橙色》
 ……………………………………………………………2003/01/14発行………
□—————————————————————————————————□

◆いろことば(9) 《橙色…だいだいいろ》‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◇ 色見本 ◇
 マンセル:5YR 6.5/13
    RGB値:#EF810F
     CMYK:C0 M60 Y100 K0

 ◇あざやかな黄赤。〈JIS系統色名〉
 ◇ダイダイ(橙)の果皮のような色。赤みを帯びた黄色。オレンジ色。
  色の名前を略して橙(ダイダイ)とも言う。

             ◆ ◇ ◆

ダイダイは中国原産のミカン科の常緑小高木です。
実は冬に黄色く熟しますが、枝につけたまま置くと翌年の夏にはまた緑色に
なります。「ダイダイ」の名の由来は年を越えて代々(だいだい)枝について
いるからと言われます。
黄赤色の鮮やかさと、ダイダイという名前が「代代」子孫繁栄するにつながり
縁起がよいとされ正月の飾りに使われます。

             ◆ ◇ ◆

橙色は明治初期には馴染みの薄かった新しい色名です。
明治七年に文部省が教師用指導手引書として作った「色図」基準色名では、
オレンジ色に当たる色を「柑色(かんしょく)」としています。

橙色より薄い柑子色(こうじいろ)は古くは平安時代から使われている色名
です。柑子はミカン科の植物で、実は今のミカンより小さくて酸味が強い
そうです。

             ◆ ◇ ◆

《橙色の明かり》

寒い冬の夜の街灯、家の照明を表現するのによく使われる言葉です。
朝や夕方の地平近くに見える太陽の光を指す場合もあります。
あかりを「灯り」と書くと電灯、ともしびなど人工的な照明に限定されます。

             ◆ ◇ ◆

電気の明かりの場合、薄く黄赤色がかった白色も橙色と言います。
橙色は見る者に暖かい感じを与える「暖色」に分類されます。
寒いときには橙色を見るだけで気持ちが温かくなり落ち着きます。

橙色の光の電灯というと白熱灯(白熱電球)です。
真空または不活性ガスを封入したガラス球内の細い抵抗線(フィラメント)に
電流を流して、その発熱によって生ずる光を利用しています。

すぐに温まると最近話題のハロゲンヒーターに使われるハロゲンランプは
白熱灯の一種です。ガラス球内のガスに微量のハロゲン物質を封入しています。
ハロゲンランプは電球の劣化が起こりにくく、輝度が高いので、映写用や
自動車のヘッドライトなどにも用いられます。

◆ごあいさつ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 こんにちは。マガジンの登録ありがとうございます。

             ◆ ◇ ◆

 5年半ぶりにプリンタを新調しました。
 キヤノンの最新のラインナップで一番安いPIXUS 320iですけど。
 それでも解像度が720×360dpiから2400×1200dpiになり、印刷がすごい
 きれいで早くて楽しいです。

 新しいプリンタで金田理恵さんの『ぜんまい屋の葉書』のような絵はがきを
 作りたいと目論んでおります。
 「デザインの現場」1992年8月号(No.56)で金田さんの葉書作りを取材して
 います。金属の活字を組んで卓上サイズの活版印刷機で1枚ずつ刷った後、
 粉にしたパステルとステンシル(型紙)で絵柄をつけていました。

 絵手紙ブームのおかげで最近の画材売り場では変わった紙をハガキサイズに
 切って売っているので、紙を選ぶだけでも楽しいです。

◆おまけ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

上で紹介した『ぜんまい屋の葉書』は以下から購入できます。

◇『ぜんまい屋の葉書』金田理恵(筑摩書房)
 (1991年5月初版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480871853/dearbooks-22

……………………………………………………………………………………………

〈彩識風信バックナンバー〉目次に戻る
〈メールマガジン〉に戻る

[2003/10/14]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2003 詞己 All rights reserved.