▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  本棚

和柄・家紋・日本のデザイン・日本の色彩/基本参考文献

メールマガジンで紹介した本(基本参考文献を除く)
和服の基礎知識/基本参考文献(着物・和服の基本・歴史その他)
和裁書(和服・着物(きもの)の作り方・縫い方・仕立て・和裁に関する本)  NEW 2008/07/09


《目次》

◆和柄・和の文様・デザイン 『日本・中国の文様事典』〈視覚デザイン研究所〉
『江戸文様図譜』〈クレオ〉
『和・きもの柄—おしゃれなパターン素材集』
『新雛形ぽち袋』
◆家紋 『日本の家紋』〈青幻舎所〉
『日本の家紋 デジタル版』〈青幻舎所〉
『正しい家紋台帳—正しい家紋5000種』〈金園社〉
『コンパクト家紋5000』〈金園社〉
『家紋の話—上絵師が語る紋章の美—』泡坂妻夫〈新潮選書〉
『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』泡坂妻夫〈新潮選書〉
◆日本の色 『和の色手帖』〈グラフィック社〉


日本の色・和の文様

『日本・中国の文様事典』

[編集] 視覚デザイン研究所 /  [出版社] 視覚デザイン研究所 /  [発行] 2000年1月 / 
[サイズ] B5判/327P モノクロ(一部カラー)


 日本や中国の伝統的な文様をモチーフで分類して、絵画工芸の使用例を挙げながら解説しています。
 図版を眺めるだけでも楽しいし、添えられた短い解説も興味深いです。

アマゾン 『日本・中国の文様事典』
楽天ブックス 『日本・中国の文様事典』
ビーケーワン 『日本・中国の文様事典』

『江戸文様図譜』

[編著] 熊谷博人 /  [出版社] 視覚デザイン研究所 /  [発行] 2007年11月 / 
[サイズ] A4判/本文144P横書き 1色刷り


日本古来の代表的な文様・連続模様を図入り・名称つきで紹介。
巻末に名称索引つき。
明治時代に刊行された図柄見本帳『古代模様式図考』『唐草模様無双公益紋帳』を再構成して解説を付す。
前半は文様の解説付き。
後半の一部の図は描きかけの下書きの線も残っていて、実際に描く時の参考になります。

編著者の熊谷博人さんはブックデザイナー(装幀家)。
講談社ノベルスシリーズのブックデザイン(基本フォーマット)でおなじみ。
(2009/06/03)

アマゾン 『江戸文様図譜』
楽天ブックス 『江戸文様図譜』
ビーケーワン 『江戸文様図譜』

『和・きもの柄—おしゃれなパターン素材集』

[出版社] ビーエヌエヌ新社 /  [発行] 2006/09 /  [ISBN] 4861003903


 画像データ付素材集。
 Illustrator & Photoshopですぐに使える、かわいパターン集。
 CD‐ROMにEPS & JPEGデータ140点収録。

 和の伝統的パターンを、上品なパステルトーンでかわいく描いています。
(2007/06/28)

アマゾン 『和・きもの柄—おしゃれなパターン素材集』
楽天ブックス 『和・きもの柄—おしゃれなパターン素材集』
ビーケーワン 『和・きもの柄—おしゃれなパターン素材集』

『新雛形ぽち袋—しゃれ紋・歌舞伎・変わり折り』

[著者] マール社編集部 /  [出版社] マール社 /  [発行] 2004/12
[サイズ] 横15×縦15cmソフトカバー/286P オールカラー


日本の伝統的な家紋・文様、江戸時代の版画、歌舞伎の舞台写真などを素材にして新しくデザインしたぽち袋を紹介しています。それぞれの素材について解説文がついています。
ぽち袋はすべて実際に切り取って使えます。

「しゃれ紋」は家紋に色をつけたり他の要素を組み合わせた遊び用の紋。主に女性向け。
「歌舞伎」では江戸時代の役者絵や現代の舞台写真などと組み合わせ、歌舞伎の有名な演目のストーリーやヒロインを紹介しています。
他に歌川国芳の擬人化した動物の版画、文様など、ぽち袋の裏まで遊び心が入っています。

解説文も面白く読ませていただけます。歌舞伎俳優の中村芝雀さんによる「歌舞伎デザイン」という小文もあります。

本の装丁は、手を広げたぐらいの大きさのちょっと変わった版形。色使いも渋くて素敵だし、ぱらぱら見るだけでも楽しい絵本になっています。
(2009/05/14)

アマゾン 『新雛形ぽち袋—しゃれ紋・歌舞伎・変わり折り』
楽天ブックス 『新雛形ぽち袋 しゃれ紋・歌舞伎・変わり折り』
ビーケーワン 『新雛形ぽち袋 しゃれ紋・歌舞伎・変わり折り』

家紋

『日本の家紋』

[企画構成] 青人社 / [出版社] 青幻舎 /  [発行] 2004年5月 / 
[サイズ] 文庫本/318P モノクロ


現在入手しやすい家紋の本。約4700種の家紋の図柄と名称を紹介。
図柄は2.5cm四方。
家紋のほかに源氏香、角字を掲載。
モチーフをあいうえお順に収録。
家紋の由来についての解説はありません。
古い資料からコピーして線がかすれている図柄もあります。
(2008/10/18)

アマゾン 『日本の家紋』

『日本の家紋 デジタル版』

[企画構成] 青人社 / [出版社] 青幻舎 /  [発行] 2006年10月 / 
[サイズ] 文庫本/328P/ハイブリッドCD-ROM(Win&Mac)1枚付属/小冊子1冊付属/箱入


『日本の家紋』(青幻舎)に、画像データを収録したCD-ROMと、小冊子(オリジナル家紋作成ハンドブック)がついています。
付属のCD-ROMには本に掲載されている家紋データ4710点のJPEG形式のデータのほか、オリジナルの家紋も収録。
(2008/10/18)

アマゾン 『日本の家紋 デジタル版』
楽天ブックス 『日本の家紋 デジタル版』
ビーケーワン 『日本の家紋 デジタル版』

『正しい家紋台帳—正しい家紋5000種』

[編集] 古沢恒敏 / [出版社] 金園社 /  [発行] 2005年 / 
[サイズ] 四六判ハードカバー/271P モノクロ


日本の代表的な紋章(家紋など)約5000種の図柄と名称を紹介。
図柄は2.5cm四方。
家紋のほかに、俳優紋(役者文様)、源氏香、角字を掲載。
モチーフをいろは順に収録。
家紋の由来についての解説はありません。

古い資料からコピーして線がかすれている図柄もありますが、かなりの数の図柄が現代製図法にて改めて製図されているので非常に線がきれいです。

とくにうれしいのが紋の割り出し方(描き方)を定規とコンパスを使った方法で説明していることです。たった2ページ、40種類足らずですが、私が知りたかったことを教えてもらえて喜んでいます。
「松川菱」「三つ巴」「桔梗」など。
割り出し方を参考に、この家紋はどこで円や直線を使ったらきれいに見えるか考えるのが楽しいです。

旧版は『正しい家紋帖』金園社 〈1992年〉。内容はほぼ同じです。
(2008/10/18)

アマゾン 『正しい家紋台帳—正しい家紋5000種』
楽天ブックス 『正しい家紋台帳—正しい家紋5000種』
ビーケーワン 『正しい家紋台帳』

『コンパクト家紋5000 』

[編集] 金園社企画編集部 / [出版社] 金園社 /  [発行] 2009年5月 / 
[サイズ] 文庫判ソフトカバー/271P モノクロ


上記『正しい家紋台帳—正しい家紋5000種』の再編集コンパクト版。

約200種の日本の基本紋章を中心に4620個の紋章、310個の参考図案をモチーフ名のいろは順に配列し、合計約5000種の図柄と名称(漢字にふりがなつき)を紹介。
家紋のほかに、俳優紋(役者文様)、源氏香、角字を掲載。
家紋の由来についての解説はありません。

巻末に紋の割り出し方(描き方)を定規とコンパスを使った方法で説明。2ページ、40種類ほど

(2009/06/03)

アマゾン 『コンパクト家紋5000』
楽天ブックス 『コンパクト家紋5000』
ビーケーワン 『コンパクト家紋5000』

『家紋の話—上絵師が語る紋章の美—』

[著者] 泡坂妻夫 / [出版社] 新潮社 /  [発行] 1997年11月 / 
[サイズ] 新潮選書(四六判ソフトカバー)/323P モノクロ


ミステリ小説家・時代小説家にして紋章上絵師(きものに家紋を書き込む職人)の泡坂妻夫(あわさか・つまお)氏が書いた、家紋に関するエッセイ。
実際に紋章を描く職人らしく、家紋の由来だけでなく日本伝来のデザインの美しさに言及し、とても面白い読み物です。
家紋の図版も多数あり。図柄は2cm四方ですが、非常に明確で見やすい。
収録図版約2000点。他に古い文献資料なども写真で紹介。
紋の「割り出し法(描き方・作図)」が少々解説されています。
(2008/10/18)

アマゾン 『家紋の話—上絵師が語る紋章の美—』
楽天ブックス 『家紋の話—上絵師が語る紋章の美—』
ビーケーワン 『家紋の話—上絵師が語る紋章の美—』

『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』

[著者] 泡坂妻夫 / [出版社] 新潮社 /  [発行] 2008年4月 / 
[サイズ] 新潮選書(四六判ソフトカバー)/173P モノクロ


泡坂妻夫氏の、家紋に関するエッセイ。
家紋の由来、歴史についての読み物。
20ページほど使って紋の「割り出し法(描き方・作図)」を解説しています。
定規とコンパスだけでこれだけいろいろなデザインが作れるのに感心します。
(2008/10/18)

アマゾン 『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』
楽天ブックス 『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』
ビーケーワン 『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』

日本の色

『和の色手帖』

[監修] 武井邦彦 / [著者] 石田純子 /  [出版社] グラフィック社 /  [ISBN] 476611552X
[サイズ] 四六判ソフトカバー 176P・横書き・オールカラー


 2004年12月発行のデザイン系の参考書。
 日本の伝統色を色の系統で分類し、色名の由来を解説しています。
 和風の色の使用例として美しい自然の風景写真のほか、書籍や商品のデザインの使用例もたくさん載せてあり、非常に参考になります。
 CMYK、モニター用RGB値、WEB用16進数の数値付き。

アマゾン 『和の色手帖』
楽天ブックス 『和の色手帖』
ビーケーワン 『和の色手帖』

▲このページのTOPに戻る
▲【和服の基礎知識/基本参考文献】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【本棚】に戻る




[2009/06/03]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2008 詞己 All rights reserved.