▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  本棚 >  トリックアート・だまし絵・視覚の遊び本

トリックアート・だまし絵>新版・遊びの百科全書(河出文庫)

新版・遊びの百科全書(河出文庫)
〔河出書房新社〕
新版・遊びの百科1 からくり(河出文庫)
新版・遊びの百科2 だまし絵(河出文庫)
新版・遊びの百科3 映像遊戯(河出文庫)
新版・遊びの百科4 玩具館(河出文庫)
新版・遊びの百科5 遊戯装置(河出文庫)


新版・遊びの百科全書(河出文庫)〔河出書房新社〕

新版・遊びの百科全書1〔からくり〕

著者:立川 昭二・高柳 篤
編集制作:カマル社/「遊びの百科全書」編集スタッフ
出版社:河出書房新社(河出文庫)
初版刊行日:1987/07/04
サイズ:文庫判
本文:223ページ(カラー2ページ)
本文・カバーデザイン:イエローバック

この本はこちらから購入できます。
アマゾン 新版・遊びの百科全書〈1〉からくり (河出文庫)

あやつり人形(マリオネット)、古代ギリシアの自動装置にはじまり、水時計・機械時計、からくり人形・機械人形など西洋と日本の機巧(からくり)の歴史を、多くの図版とともに紹介。

本書は『遊びの百科全書第6巻 人形からくり』立川昭二:編(日本ブリタニカ/1980)の再編集版。
第一部「からくり事典 からくりとコンピュータ」を高柳篤が書き下ろし、第二部「自動人形その生と死」は元本の巻頭におさめられた立川昭二のエッセイ。
この本をさらに再編集して『図説からくり 遊びの百科全書』(ふくろうの本/河出書房新社)が2002年に刊行される。

《主な内容》
ヘロンの自動装置/水時計/機械時計/からくり時計/和時計/大野弁吉/からくり儀右衛門(田中久重)/『機巧図彙』/茶運び人形/チェス人形/筆記人形/自動演奏人形

新版・遊びの百科全書2〔だまし絵〕

著者:種村 季弘・高柳 篤
編集制作:カマル社/「遊びの百科全書」編集スタッフ
出版社:河出書房新社(河出文庫)
初版刊行日:1987/08/04
サイズ:文庫判
本文:223ページ(カラー1ページ)
本文・カバーデザイン:イエローバック

この本はこちらから購入できます。
アマゾン 新版・遊びの百科全書〈2〉だまし絵 (河出文庫)

目の錯覚を楽しむだまし絵・トリックアートの歴史を、多くの図版とともに紹介。

本書は『遊びの百科全書第2巻 アイ・トリック』種村季弘:編(日本ブリタニカ/1979)の再編集版。
第一部「視覚のトリック」は元本の巻頭におさめられた種村季弘のエッセイ、第二部「アイ・トリック」は元本巻末の事典をもとに高柳篤が書き下ろし。
この本をさらに再編集して『図説アイ・トリック 遊びの百科全書』(ふくろうの本/河出書房新社)が2001年に刊行される。

《主な内容》
アナモルフォーズ(歪像画)/トロンプ・ルイユ(騙し絵)/かくし絵/図地反転図形/多義図形/ペンローズの三角形/悪魔のフォーク/ルビンの壷/エッシャー/アルチンボルト/ホルバイン/月の錯視/ネッカーの立方体/シュレーダーの階段

新版・遊びの百科全書3〔映像遊戯〕

著者:広瀬 秀雄・矢牧 健太郎
編集制作:カマル社/「遊びの百科全書」編集スタッフ
出版社:河出書房新社(河出文庫)
初版刊行日:1987/09/04
サイズ:文庫判
本文:223ページ(カラー2ページ)
本文・カバーデザイン:イエローバック

この本はこちらから購入できます。
アマゾン 新版・遊びの百科全書〈3〉映像遊戯 (河出文庫)

レンズを通して遠くのものを見る望遠鏡、小さなものを拡大して見る顕微鏡、景色を記録する写真、残像を利用して絵を動かして見せる映画の技術の歴史を、多くの図版とともに紹介。

本書は『遊びの百科全書第3巻 レンズ・マジック』広瀬秀雄:編(日本ブリタニカ/1980)の再編集版。
第一部「映像遊戯事典」は元本巻末の事典をもとに矢牧健太郎が書き下ろし、第二部「レンズが見た夢」は元本の巻頭におさめられた広瀬秀雄のエッセイ。
この本をさらに再編集して『図説映像トリック 遊びの百科全書』(ふくろうの本/河出書房新社)が刊行される。

《主な内容》
カメラ・オブスクラ(風景を平面に写し取る道具)/ピンホール写真(ピンホール・カメラ)/天体写真/顕微鏡写真/瞬間写真/連続瞬間写真/マジック・ランターン/ファンタスマゴリア/写し絵/幻燈機/覗きからくり/立体写真/ホログラム/ソーマトロープ/フリップ・ブック/キネトスコープ/望遠鏡/レンズ

新版・遊びの百科全書4〔玩具館〕

著者:澁澤 龍彦・矢牧 健太郎
編集制作:カマル社/「遊びの百科全書」編集スタッフ
出版社:河出書房新社(河出文庫)
初版刊行日:1987/11/04
サイズ:文庫判
本文:223ページ(カラー2ページ)
本文・カバーデザイン:イエローバック

この本はこちらから購入できます。
アマゾン 新版・遊びの百科全書〈4〉玩具館 (河出文庫)

自分の手で動かしたり、動きを見て楽しむ玩具(がんぐ・おもちゃ)の歴史と仕組みを、多くの図版とともに紹介。

本書は『遊びの百科全書第7巻 玩具館』澁澤龍彦:編(日本ブリタニカ/1980)の再編集版。
第一部「玩具のための玩具 私の玩具論」は元本の巻頭におさめられた澁澤龍彦のエッセイ、第二部「玩具館事典」は元本巻末の事典をもとに矢牧健太郎が書き下ろし。


《主な内容》
ぶりぶり/仮面/カレイドスコープ(万華鏡)/ミニアチュール/ドールズ・ハウス(ドールハウス)/鉄道模型/ボトル・シップ/組上げ錦絵/小林礫斎「繊巧工芸」/プラスチック・モデル(プラモ)/竹とんぼ/ブーメラン/フリスビー/糸まき戦車/ゼンマイ玩具/ポンポン船/コマ(独楽)/ヨーヨー/ゴム鉄砲/けん玉/やじろべえ/水のみ鳥/板がえし/ルービック・キューブ/ファミコン/オルゴール

◇関連図書
澁澤龍彦の文庫本

新版・遊びの百科全書5〔遊戯装置〕

著者:寺山 修司・矢牧 健太郎
編集制作:カマル社/「遊びの百科全書」編集スタッフ
出版社:河出書房新社(河出文庫)
初版刊行日:1988/01/09
サイズ:文庫判
本文:223ページ(カラー2ページ)
本文・カバーデザイン:イエローバック

この本はこちらから購入できます。
アマゾン 新版・遊びの百科全書〈5〉遊戯装置 (河出文庫)

遊園地の大掛かりな遊具装置や、夢物語のようなエンターテイメントな発明品の歴史を、多くの図版とともに紹介。

本書は『遊びの百科全書第8巻 装置実験室』寺山修司:編(日本ブリタニカ/1980)の再編集版。
第一部「装置の宇宙誌 箱男から無用機械まで」は元本の巻頭におさめられた寺山修司のエッセイ、第二部「遊戯装置事典」は元本巻末の事典をもとに矢牧健太郎が書き下ろし。

《主な内容》
生きている家/自殺装置/空中歩行器/パノラマ島/ヘロンの自動装置/レオナルド・ダ・ヴィンチのアイデアスケッチ/アナスタシウス・キルヒャー/永久機関/モンゴルフィエ兄弟の気球/飛行機/蒸気機関/自転車/潜水艦/パノラマ/観覧車/ジェット・コースター/回転木馬/ビックリハウス/舞台のイリュージョン////


▲【本棚】に戻る
▲【トリックアート】に戻る

[2009/09/02]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.